新宿、高田馬場エリアにありますJR山手線、西武新宿線高田馬場駅より徒歩3分、東西線高田馬場駅より徒歩0分にあります美容室Carat スタイリストの高橋です。
今回は以前こちらのブログでもご紹介させて頂きました、『サイエンスアクア』について、
どんな髪質の方やお悩みの方にオススメなのか、詳しくご紹介していこうと思います。
サイエンスアクアとは
そもそも『サイエンスアクア』ってなんなの?という方のために少しだけ説明させて頂こうと思います。
サイエンスアクアは今美容業界で注目されている髪質改善メニューの1つで、仕上がりが縮毛矯正と従来のトリートメントとの中間と言われているものです。

髪の毛への負担は少なく、うねりや広がりを抑えてツヤ感のあるストレートヘアを実現してくれるものになっています!
しかし、どんな髪質の方でもキレイなストレートヘアになるわけでは無い、というメニューでもありますので
そこが一般のお客様からするとわかりずらく、やるかどうか悩んでしまうポイントなのではないかと思います。
こちらの記事でサイエンスアクアについてまとめさせて頂いておりますので、もっと詳しく知りたい方は一度ご覧頂いたうえで読み進めて頂きますとよりサイエンスアクアについてご理解頂けるかと思います。
髪質による向き、不向き
ここからはそんなサイエンスアクアが向いている髪質と、そうでない髪質についてご紹介させていただこうと思います。
縮毛矯正とは違う?
最近はSNSなどでも取り上げられることも多く、ツヤツヤでキレイなストレートヘアの写真と一緒に『サイエンスアクア』というワードが投稿されているのを見かける事も多いかと思います。
このような投稿を見ると、誰でもこのようになれるのでは?と思う方もいらっしゃるかと思いますがそこが大きな落とし穴。
簡単に言うと縮毛矯正は、髪の毛の結合を一度切り離し、形をまっすぐな状態に整えて再結合する。
という施術により、元々髪の毛にクセがある方でもキレイなストレートヘアにすることが出来ます。
髪の毛の結合を切り離し再結合させる薬剤施術や、アイロンでクセを伸ばす際の熱処理などにより髪の毛への負荷は美容室での施術の中でも最も高いものの一つとされています。
最近では薬剤の進歩によりダメージを最小限に抑えたり、栄養を補給しながら行う縮毛矯正なんていうものも出てきてはいますが、やはり髪の毛への負担は大きいものになっています。
一方でサイエンスアクアではキューティクルの形状変化により、バラバラになってしまったキューティクルを整えて髪の毛のうねりや広がりを抑えてくれるものになっています。
髪の毛表面のキューティクルが整えられるため、必然的に手触りが良くなり、ツヤ感もアップしてくれるのです!
薬剤の中には縮毛矯正と違い髪の毛の結合を切り離す成分が入っていないため髪の毛への負担はほとんどありません。
サイエンスアクアでのダメージの原因としてあげられるものとしては施術工程に含まれるアイロンでの熱処理によるものがほとんどです。
しかし、先ほども書かせて頂きましたが、サイエンスアクアではバラバラになってしまったキューティクルを整える事でうねりや広がりを抑えてくれるものになっています。
キューティクルは健康な髪の毛ではキレイなうろこ状で髪の毛の表面を覆ってくれていますが、カラー等のダメージによりそれらがはがれてしまうとバラバラになってしまいツヤ感やまとまりがなくなってしまいます。
それをキレイに整えてまとまりやすくしてくれるのがサイエンスアクアなのです!
簡単にまとめるとサイエンスアクアはカラーなどのダメージでキューティクルがバラバラになって、まとまりが出ずらくなってしまった方には効果を発揮してくれますが
ダメージがない状態でも髪の毛がうねったり広がってしまうような方の髪の毛をまっすぐにする効果はないものになっています。
そのため、健康な髪の毛の状態でもうねりが気になる方には縮毛矯正による施術をオススメさせて頂いております。
パーマとの相性は良くない?
サイエンスアクアの施術は髪の毛のキューティクルを整えてくれるものですので、
縮毛矯正やパーマをされている方でも問題なく髪の毛を整える事が出来ます!
しかし、サイエンスアクアの施術工程にストレートアイロンによる熱処理があるのでかけたてのパーマは特に緩んでしまうおそれがあります。
アイロンを通さずに施術を行うことも出来ますが、熱処理がされない分栄養が入りきらずに、ハリコシやツヤ感などのそもそものサイエンスアクアの効果を実感しずらくなってしまいますのでオススメしていません。
また、髪の毛内部に栄養を入れる分パーマなどの薬剤反応に影響が出てしまい、結果的にパーマがかかりにくくなってしまう場合もあります。
そのため、現在パーマをかけている、もしくは今後パーマをかける予定がある、という方はどこにポイントを置くのか、
しっかりパーマがかかって朝のスタイリングが楽な方がいいのか、手触りが気になるから多少パーマが緩くなってもサイエンスアクアを優先させるのか
という部分を美容師さんとよく相談したうえで施術をされるのがおすすめです!
軟髪や硬い髪の毛でも効果はあるのか?
このような質問も多くいただくのですが、上述のようにサイエンスアクアはキューティクルの形状変化を行う施術ですので基本的には問題なく効果を実感して頂けます!
軟らかい髪質の方はパサつきやすく、ペタッとしやすい。というお悩みの方も多いのですが、
髪の毛に栄養が入り、キューティクルも整えてくれるためハリコシが出やすくなり、パサつきを抑えることが出来ます!
年齢とともに髪の毛が細くなってきた。。。という方にも非常に効果を発揮してくれ、ハリコシを出しながらうねりを抑えてくれるものになっています!
髪質がしっかりされている方に関しては広がりやはねやすい髪質などを改善し扱いやすくしてくれます!
まとめ
今回は『サイエンスアクア』がどんな髪質の方に合っているのかを色々な観点からお話しさせて頂きました。
この記事をご覧になっている方の中にはこれから『サイエンスアクア』をやってみようか、自分の髪質にあっているのか、などを悩んでいらっしゃるるかたも多いかと思います。
そんな方に少しでも参考にして頂ければと思い今回の記事を書かせて頂きました。

しかし、一番はサイエンスアクアを取り扱っている美容室に問い合わせてみるのが確実かと思います!
直接髪質を診断してもらった上でどんな施術が向いているかを決めていくのがおすすめです!

新宿・高田馬場で大人気!トリートメントや縮毛矯正などの髪質改善メニューが豊富☆SNSで話題!高田馬場では数少ない『サイエンスアクア』取扱店!!新発想の「美髪チャージ」で毛髪本来の『ツヤ』と『潤い』を体験してみませんか?