みなさんこんにちは!
Caratスタイリストの栗原です!
今回は縮毛矯正を長持ちさせるにはどうしたらいいかについて記載致します。
まず、持ちについてですがやはり、
かける頻度や期間
が重要です。
☆以前、掲載しました記事も見て頂くと分かりやすいかと思いますのでこちらも是非ご覧下さい☆↓↓↓
それともう一つ重要なのが、
髪の状態に合わせて薬剤を塗り分ける事
です。

ゼロからかけられる方に関しましては、毛髪のクセうねりに合わせてシンプルな薬剤選定で行えます。
ですが既に何度もかけている方は、伸びてきた根元の部分と縮毛矯正がかかっている毛先の部分で状態も条件も全く異なりますので、薬剤選定はより注意が必要です。
具体的には、根元はクセに合わせた比較的パワーがある薬剤、既にかかっている毛先にはトリートメント効果のある保護剤でケア。
こうする事により、狙った場所にクセが抑えれるのと毛先に必要以上なダメージや負荷がかからずに綺麗にかけれるからです。
次回以降縮毛矯正をかける際も大きな影響も出にくいので長持ちさせるポイントです。
カットにおいても、極端に梳いたり段をつけ過ぎると軽さが出て伸びてきたときに 早い段階でまとまりがなくなってしまうので出来れば重めに設定しておくのがベターです。
縮毛矯正をよくかけている方、今一度かけるペース、髪の状態を理解し安全に綺麗にかけて頂ければ嬉しいです!

◆肌が綺麗にみえる透け感カラー、ボブならお任せください!!
◇ナチュラルテイスト、髪質改善ヘアスタイル、縮毛矯正をご提案します。
◆Instagram : @carat_kurihara