みなさんこんにちは!
Caratスタイリストの栗原です。
さぁ今回なんですけども、
縮毛矯正する前に確認しておきたい事
こちらをやっていきたいと思います!
以前より縮毛矯正の説明や仕上がり等お伝えしてきたと思いますが、
↓↓【まずは詳しい内容をこちらでご覧頂ければと思います!】↓↓
かけるのをオススメしないケース
だったり、
状態によっては。。。
のようなグレイゾーンなケースをいくつかお伝えしていきたいと思います!
オススメしない方のケース
・ヘアスタイルをよく変える方
・一時的にストレートヘアを楽しみたい方
・髪のダメージを気にせずいろんなメニューをされる方
主にこの3タイプの方はオススメしません。
まずヘアスタイルをよく変える方に関して、長さがどの状態であっても縮毛矯正がかかっている髪をカットする場合、形を無視してストレート感がよ実に現れます。
そうなると毛先がツンツンするので自然な丸さも出ません。
ボブやショートにスタイルチェンジをする際はかなり影響が出ます。
カラーリングやパーマに関しても大きく影響してきます。
綺麗に染まらない、ムラになる
パーマがかからない、ダメージしてしまう
など多岐にわたって影響は大きいです。
次に一時的にストレートヘアを楽しみたい方について、縮毛矯正は一度かけると残るので元に戻したいやイメージを変えたい等はなかなかすぐには行えません。
最後に髪のダメージを気にせずいろんなメニューをされる方は、とにかく髪が危険な状態になりやすいです。
髪も人間と同じで、体力がありますのでダメージが加われば加わる程パサつき、チリつき、ビビり毛と後戻り出来ない状態になってしまいます。
上記のタイプに少しでも当てはまる方は、無理せず美容師さんと一度相談をしてから考えましょう。
↓↓写真のようなお客様の仕上がりが理想です↓↓

最後に
くせうねりの方々に欠かせない縮毛矯正。
ただ、何も考えず安易に行うのはあらゆる側面から見ても危険が伴います。
もちろん縮毛矯正そのものが悪いものではなくむしろくせうねりのある方々には良いものですが、状態や今後の予定、普段の髪の扱い方を確認せずかけた時が一番危険です。
なので必ず自分が今どうゆう状態でどのようにしていきたいかを美容師さんと共有して適切な施術を行って頂ければと思います。

◆肌が綺麗にみえる透け感カラー、ボブならお任せください!!
◇ナチュラルテイスト、髪質改善ヘアスタイル、縮毛矯正をご提案します。
◆Instagram : @carat_kurihara